1才7ヶ月まで全くと言っていいほど喋らなかった息子。
1才半検診で、

全然喋らなくて……
と相談したくらいです。
ところが、4ヶ月経って1才11ヶ月になり、ものすごい喋るようになりました。
何を喋っているのか、記録を残しつつ、公開していきたいと思います!
1才11ヶ月の語彙リスト
カテゴリを分けてご紹介です。
食べ物・飲み物
| 発音 | 意味 | 
| ぱぷ | パプリカ | 
| うどう | ぶどう | 
| もも | もも | 
| あし | なし | 
| あなな | バナナ | 
| いんご | りんご | 
| あくらんぼ | さくらんぼ | 
| うり | くり | 
| いーとぅ | チーズ | 
| あなな | 魚 | 
| おきく | お肉 | 
| うどん | うどん | 
| おぱん | ご飯 | 
| おーとぅーと | ヨーグルト | 
| あごご | 卵 | 
| うーとぅ | ジュース | 
| あっとー | 納豆 | 
| にゅーにゅー | 牛乳 | 
| おた | お茶 | 
| いかん | みかん | 
| いちご | いちご | 
| いか | スイカ | 
| あいこん | 大根 | 
| ごぼー | ゴボウ | 
| いんじん | 人参 | 
| おいも | お芋 | 
| えんべい | 煎餅 | 
| あくさい | 白菜 | 
| あたい | 野菜 | 
| ぱん | パン | 
| えもん | レモン | 
| あなな | 菜花 | 
| あっぴーたーん | ハッピーターン | 
| うっきー | クッキー | 
| うーぷ | 豆腐 | 
食べ物系は身近ということもあり、割とたくさん覚えてくれました。
ちょいちょい怪しい発音をしています。
イントネーションが微妙に違いますが、
- 魚(あなな)
 - バナナ(あなな)
 - 菜花(あなな)
 
全部発音が一緒! 文脈を理解しながら会話しないとよくわからなくなります。
ちなみに「お花」も「あなな」なので、もう何が何やら笑
ハッピーターンが、1単語として一番長いものかな?
動物
| 発音 | 意味 | 
| わんわん | 犬(最近は「いぬ」って言ってくれるようになってきた) | 
| えんぎん | ペンギン | 
| はち | シャチ | 
| いきか | イルカ | 
| あこ | タコ | 
| あめ | サメ | 
| あいおん | ライオン | 
| にゃんにゃん | 猫 | 
| もーもー | 牛 | 
| うま | 馬 | 
| はーとぅ | 鳩 | 
| どー | 象 | 
| いとぅ | リス | 
| うま | 熊 | 
| いりん | キリン | 
| あぎぎ | ウサギ | 
| ちゅーちゅー | ネズミ | 
| うじあ | 鯨 | 
| うきね | 狐 | 
| めぇ | 羊 | 
| あめ | 亀 | 
| へび | 蛇 | 
| あーる | カエル | 
| あい | 蟻 | 
| はちさん | 蜂 | 
| みんみん | セミ | 
| おんぼ | トンボ | 
| がぁがぁ | アヒル | 
| かーかー | カラス | 
| ちゅんちゅん | 雀 | 
| こっこ | 鶏 | 
| あーち | 青虫 | 
| とーと | 蝶々 | 
| あーけ | お化け | 
| あんだ | パンダ | 
| あに | カニ | 
結構たくさん覚えています!
動物園や水族館に行くたびに、本物を見せるようにしています。(最近はなかなか見せられないですが……)
イルカは、なぜか発音が「いきか」になるので、突然言われると、なんのことかわからなくなります。
モノ
| 発音 | 意味 | 
| えんた | 自転車 | 
| いす | 椅子 | 
| おけ | 苔 | 
| ふぉーく | フォーク | 
| うっぷ | コップ | 
| おたん | ボタン | 
| ぐーぐー | 風車(ぐるぐるしてるので) | 
| ぷーん | スプーン | 
| おんぐい | どんぐり | 
| えぽん | 絵本 | 
| うな | 砂 | 
| いだーい | 滑り台 | 
| あけけ | 畑 | 
| いてぃ | 石 | 
| おーぶ | ボール | 
| えなね | メガネ | 
| うぼん | ズボン | 
| あんつ | パンツ | 
| おいれ | トイレ | 
| うんち | うんち | 
| いっこ | おしっこ | 
| くっく | 靴 | 
| おーし | 帽子 | 
| あくら | 枕 | 
| うった | 靴下 | 
| おけい | 時計 | 
| えんぴーちゅー | 鉛筆 | 
| き | 木 | 
| あな | 花 | 
| いえ | 家 | 
| あーみ | 海 | 
| うも | 雲 | 
| あっぱ | 葉っぱ | 
| おてぃ | 星 | 
| うき | 月 | 
| あめ | 雨 | 
| いじ | 虹 | 
| こーき | 飛行機 | 
| ぶいーん | 掃除機 | 
| えんかっき | 洗濯機 | 
| えんた | 電車 | 
| いた | 汽車 | 
| あきご | 梯子 | 
| あっくー | トラック | 
| あとぅ | バス | 
| あっく | バイク | 
| あーと | カード | 
| いーとぅ | シール | 
| あみみ | 鏡 | 
| あむま | 達磨 | 
| うくえ | 机 | 
| えんき | 電気 | 
| あいおー | 太陽 | 
| おでぃず | 水 | 
| あんぽぽ | たんぽぽ | 
| うーぷっぷー | チューリップ | 
| あいだん | 階段 | 
| あこかー | パトカー | 
| いーとー | 水筒 | 
| いあの | ピアノ | 
| かんかん | 踏切 | 
| いんこーびー | 信号機 | 
| えびび | テレビ | 
| ぶっぶー | 車 | 
| びちゃびちゃ | お水(びちゃびちゃ | 
| おーとーた | 消防車 | 
| ぴーぽー | 救急車 | 
| おれ | これ | 
| いかき | お絵かき | 
モノの語彙もだいぶ増えました。

おーぶ!
と言いながらボールを持ってくるのは日常茶飯事。
読解力が必要になります!
場所
| 発音 | 意味 | 
| おーえん | 公園 | 
| あわ | 川 | 
| うみ | 海 | 
| おぷと | お風呂 | 
| あんぽ | 散歩 | 
| おとと | お外 | 
| ここ | ここ | 
| どこ | どこ | 
カテゴリ分け微妙ですが……
お散歩に紐付いて色々覚えてくれました。

どこー?
というのを、かなり早い段階で喋れるようになり、何かを探すときにいつもどこー? って言っています。かわいい。
キャラ
| 発音 | 意味 | 
| あんまんまん | アンパンマン | 
| あいきんまん | バイキンマン | 
| いっぴー | ミッフィー | 
| あこたたん | バタコさん | 
| いーとぅ | チーズ | 
お馴染みなメンツが並んでいます。
正確には1語ではないですが、まとまった言葉という意味だと、アンパンマンせんべいを

あんまんまんえんべえ
と覚えています。
そのためか、おせんべいの形状の食べ物は、全て、アンパンマンせんべいになってしまいました。
人
| 発音 | 意味 | 
| あーかん | お母さん | 
| とーたん | お父さん | 
| じーじ | ジージ | 
| ばーば | バーバ | 
| てんてー | 先生 | 
| たんたん | サンタさん | 
個人名になるので載せられないですが、私達夫婦の兄弟(息子からすると叔父、叔母)や、ご近所の子のお名前も喋れます。
ところで、「お母さん」が「あーかん」なのって、私はあまり聞いたことないのですが。
皆さん、どんな風に呼ばれているのでしょうか……
たぶん、「ママ」の方が言いやすいですよね。
会話などなど
| 発音 | 意味 | 
| はい | はい | 
| だえ | だめ | 
| めったい | ごめんなさい | 
| あっとー | ありがとう | 
| あよよー | おはよう | 
| おんばんわ | こんばんは | 
| おーてぃー | 美味しい | 
| いないいないばあ | いないいないばあ | 
| あった | あった | 
| あつい | 暑い | 
| えんね | ねんね | 
| あっち | あっち | 
| いまいま | しましま | 
| ぐうぐう | グルグル | 
| あっこ | 抱っこ | 
| おんぷ | おんぶ | 
| ごおごお | ゴロゴロ(転がる) | 
| あーいじ | 大事 | 
| うき | 好き | 
| おーかい | もう一回 | 
| あがい | 長い | 
| いかい | でかい | 
| ない | ない | 
| あまい | 甘い | 
| あーじ | 同じ | 
| いーっぱい | いっぱい | 
| おぴまい | おしまい | 
| うわうわ | フワフワ | 
| うんてん | 運転 | 
| ま | ごちそうさま | 
| いたたたす | いただきます | 
| ばいばーい | バイバイ | 
| おてぃおてぃ | よしよし(頭なでなで) | 
| とんとん | トントン(肩とんとん) | 
| あんぷ | ジャンプ | 
| おーい | おーい | 
| ごん | ごん(頭をぶつける) | 
| ちゅん | つん(指でつつく) | 
| わ | こんにちは | 
| えこ | ぺこ(会釈) | 
| おて | ドテ(ずっこける、このへん「だるまさんが」シリーズです笑) | 
| うちゅー | プシュー | 
| あたね | またね | 
| あーねー | じゃあね | 
| えんえん | えんえん(泣いている様子) | 
| いかいか | ピカピカ(電気が光っている様子) | 
| いたい | 痛い | 
| ぴょーん | ビョーン(だるまさんシリーズ) | 
| おーだい | ちょうだい | 
会話とか絵本の言葉とかです。
だるまさんシリーズ、強いですね!
色
| 発音 | 意味 | 
| あか | 赤 | 
| あお | 青 | 
| いんく | ピンク | 
| いどい | 緑 | 
| いーろ | 黄色 | 
喋ってはくれますが、息子、まだ色の概念がよくわかってないご様子。
赤い鉛筆を持ってきながら

あーおー!(どや)
と言ってくるので、そうだねーとニコニコしながら鉛筆を受け取ることにしています。
体のパーツ
| 発音 | 意味 | 
| いっぽ | しっぽ | 
| うめ | 爪 | 
| あな | 鼻 | 
| うち | 口 | 
| て | 手 | 
| あち | 足 | 
| あ | 歯 | 
| け | 毛 | 
| おてと | おへそ | 
| みみ | 耳 | 
| おっぺ | ほっぺ | 
この辺は流石にパーフェクトで覚えています!
ここでもだるまさんシリーズ大活躍しています。
動詞的なもの
| 発音 | 意味 | 
| おちた | 落ちた | 
| ぎゅ | ぎゅ(抱きしめる) | 
| あくく | 歩く | 
| よむ | 読む | 
| ある | やる | 
| あどぅどぅ | 座る | 
| あいた | 開いた | 
| いこう | 行こう | 
| あてぶ | 食べる | 
| おでぃどぅ | 降りる | 
動詞が出ると、突然会話っぽくなりますよね!
意思疎通ができるというか……
これから、どんどん動詞を覚えていくんだろうなぁ。
語彙を増やすためになにかやってた?
特別なことは何もしていません。
- とにかく話しかける
 - とにかく絵本を読む
 - とにかく夫婦で会話する
 
とにかく話しかける
息子は、言葉は話さずとも、仕草とか表情で返事をしてくれます。
なので、ひたすら息子と会話していました。
傍から見ると一人でピエロのようにただ喋ってるようになってるかもですが笑
とにかく絵本を読む
妻が絵本好きで、色々用意してくれていました。
そのため、ものすごいたくさん絵本を読んでいました。
自分の意思表示をできるようになった今、毎日のように同じ絵本を10回とか読んでいます。
とにかく夫婦で会話する
息子との会話だけではなくて、夫婦で会話をしているところを息子がひたすら見る、という構図です。
リモートワークが増えて家にいる時間が増えたため、必然的に会話の量も増えたのですが……
たぶん、夫婦の会話を耳から入ってきた情報として処理して、語彙が増えたのでは、と思っています。
正確なところはわからないですけど!
まとめ
合計245単語!
よく覚えてくれました。
1才7ヶ月ではゼロ単語に等しい(「あー」とか「うー」とかは数に入れない)ことを考えると……
4ヶ月でものすごい語彙が増えました。
この記事をまとめている間にも2歳に近づいていますが、さらに語彙が増えています。
リストに抜け漏れあるかも、と考えると、2歳になるころには、300近くになるかも?
1歳半で喋らなくても、一気に語彙が増える、という息子のケースをご紹介しました。
同じようなことで悩んでいるお父さんお母さんにとって、何かの参考になれば幸いです。
  
  
  
  

コメント