5歳 2歳と行く 安曇野近辺 モデルコース

生活
スポンサーリンク

今回のコースはこれ

家族構成

  • 神奈川県在住
  • 5歳息子 2歳娘
  • 車移動

旅程

週末+1日休みを利用した2泊3日の旅程です。

日付時刻内容
1日目08:00自宅出発
 11:00安曇野到着、昼食
 13:00あめんぼうでラフティング体験
 17:00旅館にチェックイン
2日目終日信州スカイパーク松本市 アルプス公園で遊ぶ
 17:00旅館に宿泊
3日目10:00こねこねハウスで体験
 昼頃安曇野ちひろ美術館を見学
 午後ツルヤでお土産購入
 夕方帰路へ

旅程コンセプト

  • 家族みんなで楽しめるアクティビティを体験する
  • 安曇野の豊かな自然と公園を満喫する
  • 子供が飽きないように、体験や公園遊びも盛り込む
  • 同じ宿に2連泊して楽できるような移動範囲にする

ポイント

1日目

旅のメインイベント、ラフティング!
あめんぼうさんのファミリーコースは、流れが穏やかなので小さい子供がいても安心です。
波が急なところでボートが跳ねると、子供たちは大興奮!
普段は見られない大王わさび農場の水車に裏側から近づいて、その大きさと迫力を実感することもできました。
特に5歳の息子はとても楽しかったようで、「またやりたい!」と何度も言っていました。

宿泊は、同じ旅館に2連泊。
荷物を置いて身軽に動けるのが楽でした。

2日目

この日は一日、公園デー!
広大な信州スカイパークや、動物と触れ合える松本市 アルプス公園など、子供が思いっきり体を動かせるスポットを巡りました。
信州スカイパークでは、間近で見る飛行機の離着陸に子供たちは釘付け!
巨大な遊具では、2歳の娘も大はしゃぎで遊び回りました。
アルプス公園では、スリル満点のドリームコースターが特に楽しい体験になりました。

3日目

最終日は、体験と芸術に触れる日。
こねこねハウスで、おやき作りを体験。(娘が小さいのでそばは避けました)
生地をこねて焼く工程は、息子にとって料理そのもので、とても楽しかったようです。
自分たちで作ったおやきは格別の美味しさでした。
道の駅のような雰囲気で、地元の新鮮な野菜なども購入できます。

午後は安曇野ちひろ美術館へ。優しい色合いの絵に癒されます。

最後は、長野のローカルスーパーツルヤで、オリジナル商品などのお土産をたくさん買い込んで帰路につきました。

まとめ

2泊3日と短い期間でしたが、安曇野の自然とアクティビティを満喫できる、内容の濃い旅行になりました。

5歳と2歳の子供たちが飽きないように、ラフティングのようなアクティビティと、公園でのびのび遊ぶ時間を組み合わせたのが良かった点です。

特に初日のラフティングは、子供たちが大興奮!
流れも穏やかで、小さい子がいても安心して楽しめます。旅のメインイベントとして最初に持ってくるのがおすすめです。

宿を2連泊にしたのも正解でした。荷物を置いて身軽に動けるので、日中の移動がとても楽になります。

都心からのアクセスも良く、自然の中で思いっきり遊びたいファミリーには、安曇野は本当におすすめの旅行先です。
ぜひ、このモデルコースを参考に、ご家族に合ったプランを立ててみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました